今後の講演活動など(丸山)
最近の活動についてご紹介します.ご興味があればご参加ください.
1)6月13日に社会環境学会のディスカッションに参加します.http://www.jaes.jp/report_a/seminar_a/2021/6590
セッションB (6/13 13:00~15:00)
【コンクリートと社会】
企画者 山下博美(立命館アジア太平洋大学)
登壇者 山下博美(立命館アジア太平洋大学)・丸山一平(名古屋大学)
・湯浅陽一(関東学院大学)・岩城一郎(日本大学)
・浜本篤史(早稲田大学)・川口暢子(愛知工業大学)
参加無料ということなので,以下から登録ください.
https://forms.gle/MpPX2ej1U9i2AY53A
2) ERICA ‘Next Steps’ Consortium Meeting (7月1日)に参加します.
Theme 1と2に貢献の予定です.
Thursday 1st July 2021
Theme 1 – The role of external C-S-H surfaces compared with interlayers and interpretation of NMR data / Molecular Dynamics modelling: next steps
Chair: Peter McDonald (USurrey)
Presenters:
• David Faux (USurrey)
• Ippei Maruyama (Nagoya University)
• Paul Bowen (EPFL)
Theme 2a – Short and longer term cement micro-structure time-dependencies associated with sorption, swelling and creep: Presentations
Chair: Karen Scrivener (EPFL)Presenters:
• Peter McDonald (USurrey)
• Jürgen Adolphs (Microtrac Retsch GmbH)
• Ippei Maruyama (Nagoya University)
• Zhidong Zhang (ETH Zürich)
• Monisha Rastogi (HTC)
• Bernhard Pichler (TUWien)
3) ACI 24 Hours of Concrete Knowledge に登壇します.
以下からレジストレーションが可能です.
https://www.concrete.org/news/newsdetail.aspx?f=51732847
以下のリンクにスケジュールがあります.私は7月14日の12時からのセッションに登壇します.最近のRC壁やスラブに及ぼす乾燥影響について解説します.https://www.concrete.org/…/2021ConcreteKnowledge24HrSch…
4) 日本地質学会で講演を行います.9月5日です.https://confit.atlas.jp/…/event/geosocjp128/static/session