2022年12月25日 / 最終更新日 : 2023年3月20日 miyushimoyama 未分類 野口教授が、「編集部が選ぶ10大建築人2023」に選ばれました。 日経アーキテクチュア No.1230(2022 12-22)において 野口教授が、「編集部が選ぶ10大建築人2023」に選ばれました。 野口教授が主査を務めました日本建築学会のJASS5改定について、取り上げられています […]
2022年12月10日 / 最終更新日 : 2022年12月10日 miyushimoyama 未分類 2022卒論発表会 卒業生が以下のテーマについて卒論を発表しました。 「デジタル画像相関法を用いた乾燥後吸水条件でのコンクリートの2次元ひずみ分布評価」 「Mycelium-Based Composites for Thermal Insu […]
2022年12月1日 / 最終更新日 : 2022年12月27日 BME 未分類 コンクリーション生成メカニズムの工学的応用事例 昨年度地質学会で講演させていただきました,コンクリーションの生成メカニズムの工学的応用事例ということについて事例紹介をさせていただきました。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/ge […]
2022年10月27日 / 最終更新日 : 2022年12月27日 BME 未分類 論文公開 Cement 論文が公開になりました。1H NMR Relaxometryのお陰で、湿度と空隙の関係が明快になりました。そのうえで高湿度域の収縮、クリープを見直すと、不思議な傾向がうかびあがります。含水率と収縮が対応しなくなります。モ […]
2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 BME 未分類 Farewell Party 令和3年度秋歓送会を開催しました。 写真は以下のURLからアクセスできます。https://drive.google.com/drive/folders/1cG3ewGirgATiREsEHof_bqRran8L2SsH […]
2020年6月9日 / 最終更新日 : 2020年6月9日 BME お知らせ セメント協会論文賞 野口貴文教授、友寄篤助教が第48回(2020年度)セメント協会論文賞を受賞しました。「火山ガラス微粉末の粉体特性が流動性・強度発現性に及ぼす影響」 http://www.jcassoc.or.jp/kenkyuujo/0 […]