2011年度以降の論文をまとめています。
著者 | 年度 | 題目 | 種別 | 主査 |
---|---|---|---|---|
小暮 裕乃 | 2024 | 難燃処理木材の難燃性の持続性について | 卒業論文 | 野口 貴文 |
物袋 正雄 | 2024 | C4SにおけるCCC製造工場の設置方法に関する研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
中川 功大 | 2024 | Ice-template法により形成されるセメント硬化体内ラメラ構造の方向性の制御 | 卒業論文 | 丸山 一平 |
西垣 昂輝 | 2024 | 廃モルタルの炭酸化進行と煆焼温度が再活性化に与える影響 | 卒業論文 | 丸山 一平 |
ウォルシュ 冠 | 2024 | ポーラスコンクリートにおける結合材と 揚水機能向上についての研究 | 卒業論文 | 丸山 一平 |
井上 皓陽 | 2024 | 令和6年能登半島地震において発生した輪島市大規模火災の延焼拡大性状に関する研究 | 卒業論文 | 吉岡 英樹 |
森部 碧 | 2024 | 百貨店の火災時における避難行動特性に関する研究 ー高齢者に着目してー | 卒業論文 | 吉岡 英樹 |
山本 歩実 | 2024 | MPFI 法による建設用 3D プリンティング材料の積層性評価 | 修士論文 | 野口 貴文 |
Monsalve Daniel Alfred | 2024 | Mycelium-based composites for thermal insulation: fabrication factors and their influence on heat and moisture transfer properties | 修士論文 | 野口 貴文 |
小川 啓悟 | 2024 | コンクリート吸水中の水分移動と体積変化の空間分布可視化および評価 | 修士論文 | 丸山 一平 |
周 青松 | 2024 | Surface-dependent Binder Distribution andStrength Development Mechanisms of Calcium Carbonate Concrete (CCC) | 博士論文 | 野口 貴文 |
Sambo Webster | 2024 | Optimization of Mechanical Properties of Earth Brick for Vernacular Architecture with Strength Prediction Using Artificial Neural Network | 博士論文 | 野口 貴文 |
澤 大幹 | 2024 | 日本のセメントライフサイクルにおける CO2固定量の算出 | 博士論文 | 丸山 一平 |
任 玉琦 | 2024 | Impact of volcanic glass powder on cement hydration and strength development of hardened cement paste | 博士論文 | 丸山 一平 |
孫 绪坤 | 2024 | Fire CFD (Computational Fluid Dynamics) Modeling of Flame Spread on Facades: The Impact of Exterior Wall Configurations | 博士論文 | 吉岡 英樹 |
楠瀬 礼 | 2023 | RC 部材の再利用 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
幾田 悠希 | 2023 | 海水に含まれる主要なイオンがCCCに与える影響及び被塩害コンクリートを使用したCCCに関する研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
永田 脩 | 2023 | 火山ガラス微粉末を使用したジオポリマーコンクリートへのアルミナ添加に関する基礎研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
大嶋 ありさ | 2023 | 全国各地の火山性堆積物を用いたコンクリート用混和材の性能評価に関する研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
谷口 侑 | 2023 | 1H-NMRとXRDによる合成C-S-Hの再吸湿過程における水分挙動とそれに伴う層間距離変化の評価 | 卒業論文 | 丸山 一平 |
大滝 一朗 | 2023 | ミクロなスケールにおける木材の水分の挙動と構造特性の関係の研究 | 卒業論文 | 丸山 一平 |
下山 未有 | 2023 | 建設用3D プリンティングモルタルの施工性に対する細骨材物性の影響 | 修士論文 | 野口 貴文 |
佐伯 直彦 | 2023 | Natural carbonation process in cement paste particles in different relative humidities | 修士論文 | 丸山 一平 |
Maliha Maisha | 2023 | Development of Compressive Strength Prediction Model for High Strength Concrete with Brick Aggregate Considering the Effect of Microstructure after Aggregate Improvement | 博士論文 | 野口 貴文 |
今枝 颯一 | 2022 | Mycelium-Based Composites for Thermal Insulation:Review and Experimental Analysis on Optimal Fabrication Parameters | 卒業論文 | 野口 貴文 |
石田 匠 | 2022 | 籾穀灰を利用した持続可能なセメント系3Dプリンティング材料の設計 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
冨井 治弥 | 2022 | 飯坂町を原鉱とする火山ガラス微粉末のコンクリート用混和材としての性能と利用可能性 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
小川 啓悟 | 2022 | デジタル画像相関法を用いた乾燥後給水条件でのコンクリートの2次元ひずみ分布評価 | 卒業論文 | 丸山 一平 |
嘉⼿川 航 | 2022 | 三和土の強度発現に影響する硬化メカニズムに関する研究 | 卒業論文 | 丸山 一平 |
宮野 航綺 | 2022 | モルタルの透水に関する基礎的研究 | 卒業論文 | 丸山 一平 |
三浦 千哲 | 2022 | エアロゲルを用いた開口部材料の大型化に資するひび割れ抑制に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
小鷹 渉 | 2022 | 炭酸カルシウムコンクリート(CCC)作成時における試験体内温度分布が炭酸カルシウム結晶析出に与える影響 | 修士論文 | 丸山 一平 |
呉 多英 | 2022 | 避難民住宅用土材料の開発および適用方法に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
成 璐哿 | 2022 | PROPOSAL OF SOUNDNESS ASSESSMENT METHOD OF REINFORCED CONCRETE STRUCTURES AFFECTED BY CARBONATION | 博士論文 | 丸山 一平 |
辛川 慎之介 | 2021 | 木材の凍結による温度および体積の変化に関する研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
九冨 恵一 | 2021 | 廃瓦骨材を利用した3Dプリンティングモルタルの調合設計及び基本物性 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
傳田 幸正 | 2021 | 照明における材料テクスチャ評価の定量化 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
東野 真人 | 2021 | 新聞記事分析からみるコンクリートに対する社会的関心の変遷 | 卒業論文 | 丸山 一平 |
佐伯 直彦 | 2021 | 炭酸マグネシウム結晶の析出時のバインダー効果を利用した、火星上における現場製造可能な新建材の提案 | 卒業論文 | 丸山 一平 |
山下 翔太郎 | 2021 | CCC(カルシウムカーボネートコンクリート)プロセスに関する基礎的研究 | 卒業論文 | 丸山 一平 |
厳 雅潔 | 2021 | Study on the four-electrode method to evaluate the distribution of moisture in the surface layer of mortar | 修士論文 | 野口 貴文 |
Sambo Webster | 2021 | Utilization of Agricultural Waste Materials for Optimization of Adobe Brick for Vernacular Architecture | 修士論文 | 野口 貴文 |
任 玉琦 | 2021 | Clarification of the physical property development of hardened cement paste mixed with VGP | 修士論文 | 丸山 一平 |
徐 征 | 2021 | Development of a nondestructive detection method for non-corroded sectional area of rebars in damaged reinforced concrete by electromagnetic induction theory | 博士論文 | 野口 貴文 |
辻 大二郎 | 2021 | 高炉スラグ高含有セメント系材料を用いた低炭素型コンクリートの開発 | 博士論文 | 野口 貴文 |
徳山 想 | 2020 | 茅材へ付加した難燃性能の浸水化における持続性について | 卒業論文 | 野口 貴文 |
三浦 隆哲 | 2020 | 透明な高性能断熱材料「エアロゲル」の開口部への適用ー粘度による一体性評価および部材大型化の検討 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
飯塚 喜洋 | 2020 | タイル外壁補修工事の自動化の検討 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
渡辺 大介 | 2020 | 建設現場の対感染症レジリエンスカーブの提案とそのパラメータの概念的評価 | 卒業論文 | 丸山 一平 |
小鷹 捗 | 2020 | 炭酸カルシウムを結合剤としたセメントペースト微粉の再結合の検討 | 卒業論文 | 丸山 一平 |
澤 大幹 | 2020 | 再生骨材ポーラスコンクリートの環境配慮に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
胡 長平 | 2020 | Evaluation of k-value of fly ash for strength development and carbonation resistance of mortar | 修士論文 | 野口 貴文 |
井ノ本 快 | 2020 | 端島を対象としたRC造建築物の劣化予測手法の精微化および補修方法に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
大森 寛人 | 2020 | 3Dプリンティング施工用セメント系材料の特性に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
楠元 宏治 | 2020 | 粉体特性の異なる火山ガラス微粉末が混合セメントの初期反応・強度発現に与える影響 | 修士論文 | 野口 貴文 |
廖 高宇 | 2020 | Development of ultra-high strength zero-cement mortar | 博士論文 | 野口 貴文 |
Mohamed Omer | 2020 | 建築外皮部材に用いられるグリーン建築材料選定のための多基準評価アプローチの開発 : 国連の持続可能な開発目標達成のための建材のランク付け | 博士論文 | 野口 貴文 |
王 偉 | 2020 | アルカリ活性化材料におけるアルカリシリカ反応のメカニズムおよび抑制 | 博士論文 | 野口 貴文 |
倉品 凜一 | 2019 | 近代建築の外壁補修に関する視覚情報の定量評価 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
陳 慶開 | 2019 | Influence of Water-Reducing Admixtures on Flowability and Rheological Behavior of Fresh Geopolymer | 修士論文 | 野口 貴文 |
成 璐哿 | 2019 | Effect of Moisture Content on Steel Corrosion in Concrete under Cyclic Wetting-and-drying | 修士論文 | 野口 貴文 |
母 昂 | 2019 | Experimental study on complete recycling of concrete waste | 修士論文 | 野口 貴文 |
王 佃超 | 2019 | Carbon dioxide sequestration through carbonation of cement-based materials under high temperature | 博士論文 | 野口 貴文 |
孫 博超 | 2019 | Prediction of strength development of surface layer concrete in structure | 博士論文 | 野口 貴文 |
井ノ本 快 | 2018 | 塩化物イオン濃度が鉄筋腐食に与える影響に関する研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
大森 寛人 | 2018 | 火山ガラス微粉末の混和材利用時の流動特性変化に関する基礎研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
楠本 宏治 | 2018 | 火山ガラス微粉末を混和材として用いたコンクリートのポゾラン反応に伴う組織緻密化と強度発現性に関する研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
石田 崇人 | 2018 | 建築材料用ウレタン塗膜における光劣化メカニズムのマルチスケール解析 ‐劣化に伴う材料内部モルフォロジー変化の起源及び塗膜物性への影響‐ | 修士論文 | 野口 貴文 |
白髭 龍 | 2018 | 鉄筋コンクリート造建築物のひび割れ補修工法の評価手法に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
久永 真子 | 2018 | ナノライムとエチルシリケートを用いた表面含浸工法の補修効果に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
三好 徹志 | 2018 | 建築物の構造性能のマルチプルな劣化リスクに対する群的アプローチと超長期的時間軸への展開 | 博士論文 | 野口 貴文 |
趙 玄素 | 2018 | 燃焼生成ガスの毒性を考慮した建築物の避難安全設計手法の開発 | 博士論文 | 野口 貴文 |
中田 清史 | 2018 | セメント硬化体の炭酸化収縮メカニズムに関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
友寄 篤 | 2018 | コンクリート用火山ガラス微粉末の製造・性能・標準化・利用に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
安宅 泰穂 | 2017 | 火山ガラス微粉末の混和剤利用時の流動特性 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
長根 乃愛 | 2017 | マンションの修繕積立金と資産価値の関係性の空間分布構造に関する基礎的研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
宮武 哲也 | 2017 | タイル目地に対する含侵補修材 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
工藤 高弘 | 2017 | 昇温脱離法を用いた劣化したコンクリートの化学分析手法に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
木戸 聡 | 2017 | ケイ酸ナトリウムで補修されたコンクリートのタン酸化反応における物質移動抵抗性および各種物性の変化に関する研究と代替となる無機補修材の性能評価 | 修士論文 | 北垣 亮馬 |
Bagniesky Andrea Belmudez | 2017 | Incorporation of Aesthetic Performance into Material Selection Support Tools | 博士論文 | 野口 貴文 |
松本 悠実 | 2017 | 集成材における水分移動現象とはく離に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
金 志訓 | 2017 | ケイ酸塩系補修材を用いたセメント硬化体の物性変化に関する研究 | 博士論文 | 北垣 亮馬 |
近藤 寿華 | 2016 | 木材の密度分布と水分挙動に関する研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
白髭 龍 | 2016 | 歴史的鉄筋コンクリート造建築物保存論-鉄筋コンクリートのオーセンティシティ- | 卒業論文 | 野口 貴文 |
永野 弘晃 | 2016 | 比重分級した普通シラスの混和材利用に関する基礎的研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
石田 崇人 | 2016 | 光熱同時劣化を受ける建材用塗膜の劣化反応機構の温度依存性及びそれに伴うマクロ物性変化に関する研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
久永 真子 | 2016 | 水酸化カルシウムコロイド溶液, エチルシリケート及び炭酸ナノバブル水を用いた表面含浸工法の補修効果に関する研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
米沢 祐人 | 2016 | 母集団の多重共線性を考慮したヘドニック・アプローチによる集合住宅における中古・賃貸市場の価格形成因子の定量的評価に関する研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
寺嶋 啓 | 2016 | 端島を対象としたRC造建築物の劣化予測に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
劉嘉惠 | 2016 | セメント系粉体の最密充填化と低水粉体比における反応に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
長田 美咲 | 2016 | 発砲断熱材を中心とする建築材料の熱伝導率の測定と温度依存性・含水率依存性に関する研究 | 修士論文 | 北垣 亮馬 |
西尾 悠平 | 2016 | ファサード型火災実験を用いた可燃性外装材の燃え拡がり性状及び評価基準に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
野村 博史 | 2016 | 200N/mm2 級超高強度コンクリートの性状に影響を及ぼす結合材料の特性に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
中山 英明 | 2016 | コンクリートの構成材料に基づく乾燥収縮予測方法に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
松原 健 | 2015 | シラス微粉の混和材利用における調合に関する研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
堀内 耀介 | 2015 | 窓枠用塩化ビニル樹脂の表面劣化に関する研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
木戸 聡 | 2015 | ケイ酸塩系表面含浸財の補修効果と生成物の分析 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
栗林 熙樹 | 2015 | 炭酸ナノバブルの炭酸化性能評価とコンクリートの緻密化性能比較実験 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
工藤 高弘 | 2015 | 昇温脱離法によるコンクリート水和物分析のより高精度な解析手法の確立に関する研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
佐々木 裕香 | 2015 | オフィスビルの長寿命化の実現に向けて-改修と解体の分岐点を探る- | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
中田 清史 | 2015 | 黎明期RC造建築物のコンクリート強度に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
田中 義起 | 2015 | サンドイッチパネルの火災安全性能評価に係る中規模試験方法及び評価基準の検討 | 修士論文 | 野口 貴文 |
趙 玄素 | 2015 | 火災時の燃焼条件に応じた生成ガスの有害性に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
三浦 梨紗 | 2015 | 昇温脱離法分析装置による塗膜の気体透過・拡散・溶解度係数の測定方法と温湿度依存性に関する研究 | 修士論文 | 北垣 亮馬 |
彌永 宏之 | 2015 | PPMSによる建築材料の熱伝導率測定に関する研究 | 修士論文 | 北垣 亮馬 |
山本 博貴 | 2014 | 高分子材料の促進劣化に関する研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
藤田 優也 | 2014 | コンクリートの内部温度推定に関する研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
武藤 千明 | 2014 | 木材資源の成長速度および伐採速度に基づくカーボンフットプリントの地域変動に関する基礎的研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
割田 聖洋 | 2014 | CO2ナノバブルによる炭酸化反応における閉塞効果に関する研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
長田 美咲 | 2014 | 建築材料の熱伝導率に関する基礎的な研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
松本 悠実 | 2014 | 集成材のはく離に及ぼす水分の影響に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
Bagniewski Andrea Bermudez | 2014 | Innovative Material Practices in Contemporary Japanese Architecture | 修士論文 | 野口 貴文 |
熊田 賢人 | 2014 | 指向性反射材によるV字型セメント硬化体の日射熱選択寄与と伝熱計算のモデル化に関する研究 | 修士論文 | 北垣 亮馬 |
中桐 卓大 | 2014 | 昇温脱離法を用いたセメント硬化体中のH2O, CO2, Cl同時定量測定に関する研究 | 修士論文 | 北垣 亮馬 |
西尾 悠平 | 2014 | ファサード型火災実験を用いた可燃性外装材の燃え拡がり性状及び評価基準に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
中山 英明 | 2014 | コンクリートの構成材料に基づく乾燥収縮予測方法に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
野村 博史 | 2014 | 200N/mm2 級超高強度コンクリートの性状に影響を及ぼす結合材料の特性に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
山本 健太 | 2013 | 熱水分同時移動方程式の解析による建築材料内水分の逸散現象に関する研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
前田 矩宏 | 2013 | 微細ひび割れ幅を制御したセメント硬化体の作成方法とCO2ナノバブルによる修復効果に関する研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
鎌村 ちひろ | 2013 | 木材縦引張クリープの測定手法の提案と湿度依存性に関する基礎的研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
中田 清史 | 2013 | 近現代RC建築のコンクリート品質とその診断法に関する研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
鈴木 彩夏 | 2013 | 津波波圧によるコンクリートへの塩分浸透に関する基礎的研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
金谷 瞳 | 2013 | 建築用塗料の紫外線劣化の統合的分析手法に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
呉 多英 | 2013 | 廃無機系建築材料を原料としたリサイクル建材の開発に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
坂本 篤 | 2013 | 湿式外断熱工法の延焼予測のモデル化に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
八重樫 涼 | 2013 | コンクリート表面における微細形状と日射角度を考慮した選択的熱制御に関する研究 | 修士論文 | 北垣 亮馬 |
林 昇俊 | 2013 | 副産細粒を用いた高強度コンクリートの収縮低減特性に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
崔 亨吉 | 2013 | 膨張材によるコンクリートの収縮低減挙動のマクロ予測に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
山田 基嗣 | 2012 | 津波波圧による建築物への塩分浸透に関する基礎的研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
青柳 拓人 | 2012 | 建材市場シミュレーションへの行動経済学の適用可能性についての研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
石井 孝典 | 2012 | 中空セラミックビーズ塗料を塗布したロールカーテンの遮熱性・断熱性の研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
中桐 卓大 | 2012 | 超高真空環境におけるセメントの結合水に関する研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
西村 航平 | 2012 | 低品質骨材の表面改質によるコンクリートの性能改善に関する研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
吉野 わか子 | 2012 | 副産微粉末100%置換セメントの実用化に向けた研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
林 樹 | 2012 | 皮膚表面における水分吸脱着量の経時変化に対する材料学的研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
西村 航平 | 2012 | 低品質骨材の表面改質によるコンクリートの性能改善に関する研究 | 卒業論文 | 北垣 亮馬 |
西尾 悠平 | 2012 | 可燃性外装システムの上階延焼評価手法に関する実験的研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
前田 誠也 | 2012 | 超高層集合住宅外壁部の大規模修繕時におけるリスクマネジメントシステムの開発 | 修士論文 | 野口 貴文 |
金 翰湜 | 2012 | 微視的機構に基づくセメント系廃材と二酸化炭素の再資源化・有効利用による資源循環システム | 博士論文 | 野口 貴文 |
高 秉佑 | 2012 | 輝度のばらつきを考慮した空間の明るさ感の予測に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
渡部 昌弘 | 2012 | 繊維系結束構法を用いた屋根架構の構造性評価に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
朴 星勇 | 2012 | 鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部部分架構の復元力特性に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
楊 登鈞 | 2012 | 塩化ビニル樹脂系外装材の物理化学的劣化と性能低下挙動に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
キム ソンジュン | 2011 | 無機質系材料を使った完全回収骨材開発のための改質被覆技法に関する研究 改質骨材を使用したリサイクルコンクリートの力学性能に関する検証 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
山田 耕平 | 2011 | 建築物の称エネルギー、熱負荷に関わる断熱材料、外装材料のカーボンフットプリントに関する研究 | 卒業論文 | 野口 貴文 |
叶 其松 | 2011 | 骨材のヤング係数がコンクリートの乾燥収縮ひび割れに及ぼす影響に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
ファン クィ タン | 2011 | ベトナムにおけるコンクリート施工リスク評価システムの構築に関する研究 | 修士論文 | 野口 貴文 |
山岸 英輝 | 2011 | 進化論的手法を用いたマルチエージェントシステムの構築とそのコンクリート産業分野への適用 | 修士論文 | 野口 貴文 |
松田 拓 | 2011 | 初期高温履歴を考慮した超高強度のコンクリートの物性評価及び予測手法に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
土屋 直子 | 2011 | 鉄筋コンクリートのひび割れ周辺部における不飽和状態での水分移動に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
朴 元俊 | 2011 | 環境負荷低減型再生骨材コンクリートの調合の最適化に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |
林 明寛 | 2011 | 高周波誘導加熱方式を用いた鉄筋コンクリート部材の解体技術開発に関する研究 | 博士論文 | 野口 貴文 |